こんにちはまつこです。第一子を子育て中のアラサー保育士です。
この記事では、買ってよかった育児グッズ(赤ちゃんの睡眠グッズ編)を紹介します。参考になれば幸いです。
(この記事は一部プロモーションを含みます。)
この記事を書いた人
まつこといいます。こんにちは。1月に長男が生まれ、現在は育休中です。普段は児童発達支援という発達に支援が必要な子どもたちが利用する施設で保育士をしています。
初めての育児はわからないことだらけですが、毎日とても楽しく過ごしています。もうすぐ4ヶ月になる息子の成長に日々驚きの毎日です。
\あわせて読みたい/
matsuko-childsupport.hatenablog.com
育児の悩みとして、「赤ちゃんがなかなか寝てくれない・・・」ということがあると思います。私自身も、息子が寝てくれなくて困り果ててしまうことが多くあります。
今回は、私が心から「買ってよかった!」「使いやすい!」と思う赤ちゃんの睡眠グッズを紹介します。
参考にしていただけたら嬉しいです。
買ってよかった赤ちゃんの睡眠グッズ ベスト5!
5位 おしゃぶり(NUKおしゃぶりスペース)
おしゃぶりは歯並びに影響がある、手やおもちゃを舐める動きを妨げてしまうなど赤ちゃんに良くない影響があるといわれることもありますが、正しく使えばとても便利なグッズです。
我が家では里帰りの関係で生後2ヶ月で息子を飛行機に乗せなくてはいけない必要があったので、そのために購入しました。
飛行機の中では1時間半の飛行中ずっとおしゃぶりを咥えてぐっすり寝ていてくれました。とても助かりました。
今は、夜中に泣き出してしまった時や買い物中のお店の中など、泣き声が特に目立ってしまう時に使用しています。
我が家で使っているおしゃぶりはNUKのおしゃぶりスペースです。
こちらのおしゃぶりはよだれかぶれを防止するために肌に触れる部分の面積がとても少なくなっています。また、消毒も電子レンジに入れるだけなのでとても簡単です。
4位 抱っこ紐(ベビービョルンミニ)
抱っこで寝ることが大好きな息子ですが、日に日に重くなってきて、抱っこが大変...。
そんなときに、私は抱っこ紐を使っています。息子を抱っこ紐に入れたまま部屋の中を数分歩き回るだけですっと寝てくれます。
私が部屋の中で使用している抱っこ紐は、ベビービョルンというメーカーのベビーキャリアミニというものです。この抱っこ紐は何よりも一人でもつけやすいのが特長です。
また、首すわり前の新生児から使用することができるのも良いです。
こちらの抱っこ紐の懸念点としては、支えの部分が肩にしかない点が挙げられます。そのため、重くなった息子を抱っこする際に長時間つけて歩くと肩が痛くなってきてしまいます。
今後は、ヒップシート付きの新たな抱っこ紐を購入する予定です。
3位 Yogibo
第3位は誰もが知るビーズクッションYogiboです。
こちらは育児のために購入したわけではなく、結婚祝いに従兄弟からもらいました。いまは息子のお昼寝ベッドと化しています。
ビーズが動いて赤ちゃんにあわせてかたちが変わるので、赤ちゃんのCカーブが綺麗に作れます。Yogiboに寝せるとクッションに包まれて安心するのか、とてもよく寝てくれます。
(注)赤ちゃんの専用クッションでは無いので、必ず目の届く場所で寝かせてくださいね。
2位 スリーパー
スリーパーとは、赤ちゃんが着ることができるかけ布団のことです。
2ヶ月くらいになると足がバタバタと動き、かけ布団を蹴ってしまうので、スリーパーを着せると暖かさが保てます。
冬生まれの息子がお祝いでいただくことが多かったスリーパーは、我が家で大活躍しています。
最近、夏用にタオル地のものも購入しました。
お風呂→絵本→授乳→スリーパーを着せる、という一連の流れが息子の入眠のルーティンになっています。
1位 バランスボール
息子がなかなか寝ない時に、抱っこをしながらスクワットをすると早く眠ってくれていました。
息子の体重が重くなり、肩や腰の負担が大きくなってきた時に、旦那の弟くんからバランスボールがスクワットの代わりになるということを教えてもらいました。
いざやってみるとその通り!バランスボールに座ってバウンドすることでスクワットをしているような縦揺れになり、すっと寝てくれます。
スクワットで寝かせている方におすすめです。
番外編
入眠グッズではありませんが、赤ちゃんの睡眠グッズをもう一つだけ紹介します。
Switch botの見守りカメラ
このカメラは、寝室のベビーベッドで寝たあとの息子を別室から見守ることができるカメラです。スマートフォンに同期することができ、被写体に大きな動きがあると通知がくるようにも設定できます。
小さなサイズで安価ですが、暗いところもしっかりと映るので呼吸の様子などもよくわかります。
終わりに・・・
今回は、買ってよかった育児グッズ(睡眠編)を紹介しました。睡眠グッズ以外にも紹介したいものがありますので、また記事にできたらと思います。
お役に立てたら嬉しいです。
クリックお願いします!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
まつこ
\あわせて読みたい/
matsuko-childsupport.hatenablog.com
\あわせて読みたい/
matsuko-childsupport.hatenablog.com