今週のお題「お花見」
こんにちは、まつこです。子育て中のアラサー保育士です。
今日は今週のお題になっているお花見のことを書いてみます。
この記事を書いた人
まつこと言います。よろしくお願いします。普段は児童発達支援という発達に支援が必要な子どもたちと一緒に運動をする施設で、保育士として働いています。
今は第一子を子育て中のため、育休中です。自宅で息子と一緒におしゃべりをしたり、絵本を読んだり、そして自分の時間ができたらブログを書いたりとのんびり過ごしています。
里帰りをしていました
我が子を出産するために、実家のある北海道へ里帰りをしていました。
2月に出産予定でしたので、産休に入った12月半ばから3月いっぱいまで4ヶ月ほど実家に帰りました。こんなに長く北海道にいたのは、10年ぶりくらいになります。久しぶりに北海道の冬〜春の季節変化を体感することができました。
北海道で桜の花が満開になるのはGW(ゴールデンウィーク)くらいの時期のため、お花見はできませんでしたが、北海道ではお花見の代わりに桜味のお菓子をたくさん食べることができました。(笑)
\あわせて読みたい/
matsuko-childsupport.hatenablog.com
自宅にもどったら我が子と旦那くんと一緒に3人でお花見がしたいと思っていたのですが、4月に関東にもどるまでまだ桜が残っているかとても心配でした。
帰宅後・・・
里帰りから自宅に戻ってきて、さっそく近所の川沿いを散歩してみました。
桜の花びらが散ってしまっていたり、葉桜のようになってしまっていたりするところもありましたが、まだ残っている花も多くあり、とても綺麗な桜が並んでいました。
旦那くんと息子と一緒に桜の下を散歩することができて嬉しかったです。
写真は一緒に関東まで来てくれた私の両親が撮ってくれました。
地面に散った桜がピンク色の絨毯のようで、それもまた綺麗でした。
桜の花をアップにすると、その半分くらいが散ってしまっていることがわかります。でも、残っている花はきれいな薄いピンク色で、とても可愛かったです。
来年の春には息子も1歳2ヶ月になっているので、きっと一緒に手を繋いで歩くことができるでしょう。
今からとても楽しみです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
まつこ
\ランキング参加中/