妊娠6ヶ月が骨折しました〜1週間経ちました〜
こんにちは!妊娠7ヶ月のアラサー、まつこ(matsukogotoblog)です。
先週、妊娠6ヶ月で足を骨折しました。
妊娠中に骨折し、生活が少し変わってしまったことを記事にしています。
私のように、妊娠中に骨折してしまった方の参考になれば幸いです。
第一話から読みたい方はこちらへ▼
matsuko-childsupport.hatenablog.com
今回の記事では、骨折から1週間経って変わったことや考えたことについて書いていきます。
また、先日妊婦健診に行ってきましたので、そのことについても書きたいと思っています。
それでは、今日もよろしくお願いします!
この記事を書いた人
まつこです、よろしくお願いいたします!
児童発達支援という発達障害のある子どもたちや、発達に支援が必要な子どもたちと一緒に運動を楽しむ施設で保育士の仕事をしています。
先日、子どもと一緒に跳び箱をしている際、着地に失敗して骨折をしてしまいました。
妊娠中ということもあり、激しい動きには気をつけていたつもりだったのですが、着地に失敗してしまいました。
今思えば、「いや、跳び箱なんて跳ぶなよ!」という話なのですが・・・。情けないです。
そんなこんなで、最近は妊娠6ヶ月にして足を骨折するという非常事態についての記事を書いています。
骨折から1週間が経って・・・足の痛み
先週の骨折から一週間が経ちました。
初日の激痛から時間が経つにつれて徐々に痛みはとれ、もう今はゆっくりと歩くことができています。
夜寝る時にも、ギプスで固定をしっかりとしているため寝相が悪い私でも特に痛くなることはなく、しっかりと寝ることができています。
(足の痛みとは別に、妊娠中でトイレが近いため、「熟睡」とまではいきませんが・・・。)
ギプスは毎晩お風呂(シャワー)に入る前に一度包帯を解いて外し、お風呂に入った後にまたつける、を繰り返しています。
お腹が大きいため、かがんで包帯を巻くことが難しく、包帯を巻くのは旦那くんにお任せしています。とっても助かっています。
骨折から1週間が経って・・・生活の中で変わったこと
骨折をしてしまったことで、妊婦生活にかなりの変化がありました。
一番大きな変化は全く外に出なくなってしまったことです。
家の中ではゆっくり歩くことができるようにはなりましたが、外にでてもし転んでしまったら・・・!そう思うと怖くて、骨折してからまだ一度も自分一人では外に出ていません。
今までは通勤のため毎日外に出ていましたし、休日も近所のコンビニやドラッグストアまで歩いて行っていましたので、こんなに外に出ない毎日は初めてです。
心配していた仕事の方も完全リモートワークになり、ますます外に出る必要がなくなりました。
妊娠中期で適度に運動をして体重管理をしなければいけない時期なのに、家にこもっている私。うう、切ない・・・。
そんなこもりっきりの私でしたが、先日、妊婦健診のために久しぶりに外に出ました。
旦那くんの車で病院まで連れて行ってもらい、健診を受けました。旦那くんにはつくづく感謝です。
24週の妊婦健診
24週の健診では、糖尿病の検査や胎児スクリーニング検査などがありました。
助産師さんやお医者さんには、声をそろえて「足どうしたの????」と驚かれましたが、健診中に痛むこともなく、無事に検診を終えました。
体重の方は、特に何も言われなかったのですが、とても気になっていた部分でしたので自分からお医者さんに聞いてみました。
「体重は増えすぎですか?」
「う〜ん。アウトといえばアウトかな。」
という会話でした。
や、やっぱり・・・。頑張らなければ・・・!笑
とりあえず、お腹の中の子は順調ということで、ホッとして帰宅しました。
久しぶりに外に出られてとっても嬉しかったです!そして楽しかったです。
今日は仕事の合間に二度目の整形外科へ経過観察とインソール作りのために行ってきます。
骨がどのくらいくっついているのか、楽しみです。
整形外科での様子はまた後日。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
まつこ