まつこごと

本好き多趣味の元教員・現保育士アラサーによる雑記ブログ

節分でまく豆が「大豆」だったので驚いた話+クリープハイプの話

f:id:matsuko_childsupport:20220130180106p:plain

はてなブログの「今週のお題」って何曜日に切り替わるのか、いまだによくわかっていません。

こんにちはまつこです。今日は、今週のお題「鬼」について書いていきたいと思います。(記事には一部プロモーションを含みます。)

 

もうすぐ節分ですね。

節分と聞いて思い出すのは、大学1年生の頃に友達と豆まきをしたときのことでしょうか。大学進学とともに北海道から関東に越して来て、初めての節分でした。

当時、スーパーに置いてあった「豆と鬼のお面のセット」を見てとても驚いたことを覚えています。

 

豆まきに使う豆が「落花生」ではなく、「大豆」だったのです!

私はそのとき初めて、節分の際に使う豆は地域によって異なるということを知りました。

 

北海道では、節分に使う豆は殻付きの落花生(ピーナツ)でした。

f:id:matsuko_childsupport:20220131093021j:plain

節分の日は「鬼は外〜!福は内〜!」と言いながら家の各部屋に豆をまいた後、それを拾い、殻を剥いて食べます。

殻付きの落花生は大きいので探しやすいですし、食べる際も殻があるのでとても衛生的です。

 

「歳の数」だけ食べるといいますが、鼻血が出ない程度にいただいて節分終了です。

 

幼稚園や保育園でやった節分のイベントも、使っていた豆は落花生だったような気がします。ですので、関東では「大豆」で豆まきをしていることにとても驚きました。

 

少し調べてみると、北海道や東北地方など北の道県では落花生を使っている家庭が多く、関東地方や関西地方、四国地方など西の都府県では大豆を使っている家庭が多いそうです。

(九州の落花生の産地では落花生の家庭もあるとか。)

 

同じ日本という国で暮らしているのに、地域によって差があるのは面白いですよね。

 

結局、大学1年生で体験した初めての大豆での豆まきは、撒いた大豆は食べず、食べる用として残していた大豆をいただきました。

(大豆圏の皆様は、撒いた後の大豆はどうされているのでしょうか?気になります!)

f:id:matsuko_childsupport:20220131102910j:plain

それ以来、家庭での豆まきはしておりませんが、いつか子どもが出来たら我が家でも豆まきをする日が来るのでしょうか。

その際は関東の地域に習って大豆をまくのか、それとも実家風に落花生をまくのか、どちらにしようか迷いますね。楽しみです。

 

 

話は変わりますがもう一つ、「鬼」といえばロックバンド「クリープハイプ」の『鬼』という楽曲をご存知でしょうか。今週のお題が「鬼」ということで、「ぜひ紹介したい!」と思いましたので書かせていただきます。

 

この曲は2016年の藤原竜也さん主演ドラマ「そして、誰もいなくなった」の主題歌として使われていました。

もういいかい もういいよ ここだよ

もうずっと ここにいるよ

もういいかい もういいよ ここだよ

もうずっと ここにいるよ

ねぇねぇ 早く見つけてよ

ねぇねえ 早く捕まえて

ねぇねぇ ずっと離さないで

ねぇ 手の鳴る方へ

歌詞を見る感じ、「かくれんぼ」の「鬼」かな、という感じの曲ですが、MVをみるとその歌詞の意味がよくわかります。

 

ドラマ仕立てのMVとなっていて、俳優の奥野瑛太さんやダンスパフォーマンス集団東京ゲゲゲイのYUYUさんなどが出演されています。

後半のYUYUさんと子どもたちのキレのあるダンスがとってもかっこよく、また、My Hair Is Bad」のボーカル椎木さんも出演していて、ロックバンド好きとしてもたまらない作品です!

 

このかっこいい(ちょっと怖い)MVと、クリープハイプのボーカル尾崎世界観さんの声・楽曲の中毒性がとにかくすごいので、興味のある方はぜひご覧になっていただけると嬉しいです!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

まつこ

 

ちなみに「鬼」はこちらのアルバムに収録されています↓