今週のお題「マメ」
2月3日は節分ですね。
今日は今週のお題に絡めて、私が好きな「マメ」について書いていきます。
・・・「豆」、好きなんですよね。特に最近、妊娠してから意識して摂るようになりました。
大豆は「畑の肉」とも言われ、タンパク質が豊富です。妊娠期間中もかなりお世話になりました。
また、「コーヒー豆」に関しては、アルコールと同じくらい大好きな嗜好品の一つです。(笑)
この記事を書いた人
まつこといいます。
児童発達支援という、発達障害があったり発達に支援が必要だったりする子どもたちと一緒に運動をする施設で保育士として働いています。
今は出産をしたばかりで産休をいただいております。
そういえば、昨年も「マメ」に関する記事を書きました。
地元である北海道と、今住んでいる関東の「節分豆」の違いを書いた文章です。
matsuko-childsupport.hatenablog.com
この記事からもうすぐ1年になると思うと感慨深いですね。
三日坊主がここまでよく頑張っている・・・!しみじみ。
私の好きな「マメ」ベスト3
誰も求めていないかもしれませんが、私の現段階の「マメ」ランキングをどうぞ。
第3位 納豆
私の一番好きなご飯のお供です。
小粒やひきわりではなく、少し大粒のものが好きです。
タレは付属のものを使いがちです。
薬味は特に入れず、納豆のみをご飯にかけて食べることが多いです。
ご飯×納豆、最強です!!
第2位 サラダ豆
サラダに入れるこのような豆たちです。
さまざまな種類の豆を一度に摂取することができる優れものです。
私は、妊娠してから意識的に「豆」を食べるようになり、このサラダ豆たちも大好きになりました。
サラダ豆は特にカルディのこちらがおすすめです。
キャベツやレタスなどのサラダにかけるだけで、グッと豪華なサラダに見えるからあら不思議。
また、どの味のドレッシングにも相性バッチリです!
第1位 コーヒー豆
コーヒーは毎朝1杯必ず飲むくらい大好きです。
最近は、ノンカフェイン(ディカフェ)のコーヒーを毎朝淹れています。
ディカフェのコーヒーはコストコのこちらが容量も多く、味もしっかりとしているのでおすすめです。
先日書いたこの記事でも紹介していますので、合わせてどうぞ。
matsuko-childsupport.hatenablog.com
終わりに・・・
私が好きな三種類の「マメ」を紹介してきました。
今年は子育てをしながらにはなりますが、引き続きこのブログを「マメ」に更新していけたらと思っています。
お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
まつこ