2022年も、もうすぐ1ヶ月になりますね。あっという間過ぎてびっくりしています。
こんにちはまつこ(matsuko_tk)です。
年明けの1月8日から続けている毎日ブログ投稿にも少しずつ慣れてきました。最近では調子に乗ってアイキャッチ画像なんか作っています。
自分が普段から考えていることが形になるのは楽しいですね。
今回、新しく「ブログを始める」にあたって色々と調べてみました。
お金はかかるけれどWordPressで独自ドメインを取得して始めるのか、それとも無料のはてなブログを使用するか…。
それぞれにメリット・デメリットがあるようでしたが、私はまず「継続」が課題だったので無料の「はてなブログ」から始めてみました。いざやってみて「長く続けられそうだったらまた考えてみよう」ということにしたわけです。
この決断が大正解。
今は「はてなブログ」で始めてみて結果的にとても良かったと思っています。
私にとってブログは自分が考えたことや本を読んで感じたことなどのアウトプットをすることが一番の目的でした。はてなブログの設定には煩雑さがなく、「一番やりたかった文章を書き始める」ということがすぐにできました。
また、このブログに目を通してくださる方がいらっしゃることも、私のモチベーションの一つとなっています。この記事も「今週のお題」から覗いてくださった方もいらっしゃるのかなと思います。
読んでくださっている方、ありがとうございます!
そして逆に私もお題のリンクやグループから、様々なブロガーさんのブログを拝見することができ、とても勉強になっています。
もしWordPressで始めていたら、読者ができる前にあきらめていただろうなと思います。
最近は教員退職のことや保育士試験のことなど、お堅い内容ばかりでしたので、今日は今週のお題「現時点での今年の漢字」について書いていきたいと思います。
(最近の記事はこちら↓)
matsuko-childsupport.hatenablog.com
今週のお題「現時点での今年の漢字」
私が考える現時点での今年の漢字は「休」です。
昨年は仕事関係で色々なことがあり、秋からは転職活動をしていました。そして、2月1日から、職種は変わりませんが新しい職場で働くことになりました。
そのため、この1月の期間は前の職場で残っていた有給を使いながら、週に2回くらいののんびり勤務でした。
職場にいかない日は家で本を読んだり平日に買い物に出かけたりと、久しぶりにとてもゆっくりと過ごすことができました。年末年始には実家にも帰ることができました。
それらの理由から、現時点での今年の漢字として「休」を選びました。
新しい職場での仕事が始まる2月1日からは「休」んでばかりはいられないと思います。1月に休んだ分、2月は張り切ってスタートをきっていきたいです。
そこで、2022年今後のテーマは「動」に決めました。
職場も変わるし、心機一転!新しい職場での仕事を早く覚えることと、仕事をしつつブログ更新を頑張ることをここに誓います。
さらに、私は平成2年(1990年)生まれ。女。今年は本厄です。
ということで新年早々にお祓いに行って参りました。
2022年は自分からたくさん動いて、「福」を呼び寄せたいと思っております。
皆様もご健康にお気をつけて、素敵な1年を。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
まつこ
↓映画や本の感想なんかも書いています!